松屋オンラインストア

  • 新規会員登録
  • ログアウト
  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • 0
  • ポイント残高
ご利用ガイドTOP

のし・包装、贈り物について

のし、包装について

のし
「のし選択不可」マークがついている商品は、のしをお選びいただくことができません。
それ以外の商品は、のし紙欄のプルダウンメニューの中からお選びください。プルダウンメニューに無いのし紙はお選びいただけません。
一括包装
組み合わせ(一括)包装ができない商品がございます。あらかじめご了承ください。
簡易包装

お中元・お歳暮では商品詳細ページで特別な記載がない場合、環境に優しい簡易包装でお届けします。
一部のし、ご進物包装を承ることができないお品物がございます。あらかじめご了承ください。

お中元・お歳暮のマナー

お中元を贈る時期
関西地方以西の旧盆の地域などでは月遅れの7月上旬~8月15日頃まで、関東地方では6月下旬~7月15日頃までに贈られるようです。
お中元以外に、この時期使われる表書きとして「暑中見舞」や「残暑見舞」があります。
関東地方では、7月16日以降から立秋までは「暑中見舞」、立秋から9月上旬までは「残暑見舞」が一般的です。
※地方によって異なる場合もあります。
お歳暮を贈る時期
関西地方では12月のはじめから中旬あたり、関東地方では11月下旬から贈ることが多いようです。
最近では年末の忙しい時期をさけて早めに挨拶をする方も増え、11月に入って早々に贈るケースも増えています。
お歳暮以外に、この時期使われる表書きとして「お年賀」や「寒中見舞」があります。
お歳暮を年内に届けられない場合、元日から松の内(1月7日頃)までは「お年賀」、松の内から立春前日(2月3日頃)までは「寒中見舞」が一般的です。
※地方によって異なる場合もあります。
喪中の場合のお中元・お歳暮
当方・先方のいずれが喪中であっても贈って差し支えありません。
ただし、忌明け(四十九日)を過ぎていない場合や先方が気落ちしているようなら、時期をずらして「暑中見舞/残暑見舞」や「寒中見舞」として贈るのもよいでしょう。