松屋オンラインストア

  • 新規会員登録
  • ログアウト
  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • 0
  • ポイント残高

松屋銀座店開店100周年記念 松屋限定ケーキ特集 松屋銀座店開店100周年記念 松屋限定ケーキ特集

INFINI(アンフィニ)

九品仏で人気のパティスリー<INFINI(アンフィニ)>。金井史章シェフが手がける今年のクリスマスケーキは、松屋銀座店開店100周年を祝した紅白のケーキです。茨城県「hiko farm」の苺をたっぷりと使い、トップにはコンポートゼリーをあしらって華やかに仕上げました。爽やかな薔薇と高知県産ベルガモット、和紅茶の香りが織りなす、芳醇なハーモニーをお楽しみください。

金井 史章

パリの三ツ星レストランを経て、表参道「BENOIT」、南青山の「UN GRAIN」でシェフパティシエを務め、国内外で活躍。日本各地の生産者との信頼関係を大切にし、2020年に自身のブランド「INFINI」をオープン。こだわりの素材とプロの技で数多くのファンを魅了。

金井 史章

Gen Sasaki
~la boutique de yukinoshita kamakura~

紅玉リンゴを丸ごと2玉使った、松屋限定のタルトタタンショコラです。キャラメル、シナモン、カルバドスと共にオーブンでじっくり煮詰めることで、リンゴ本来の甘みと酸味を凝縮させました。 リンゴと相性の良いクレームバニーユ、カルバドスが香るアパレイユショコラ、香ばしいクルミを合わせ、奥深い味わいに仕上げています。クリスマスリースをイメージした可愛らしくも洗練された飾り付けが、特別な日を華やかに彩ります。

タルトタタンショコラノエル

6,480円(税込)

Gen Sasaki
~la boutique de yukinoshita kamakura~

乳感たっぷりで、とろけるようになめらかなスフレチーズケーキ。アクセントに柚子のコンフィチュールとココナッツを加え、唯一無二の味わいに仕上げました。洗練された美しさも魅力的な、松屋限定の特別なクリスマスケーキです。

柚子フロマージュノエル

5,940円(税込)

佐々木 元

国内、世界大会で数々のコンクールで受賞歴のある注目のパティシエ。現在は「ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ」でシェフパティシエとして腕を振るう。気を衒わずに、確実に美味しい組み合わせにプラスαの隠し味でお菓子の更なる楽しみ方を日々提案している。

佐々木 元

浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)

甘酸っぱいグリオットのジュレとピスタチオ、キルシュ漬けのチェリーとトンカのクリームが織りなす華やかな香りのハーモニー。 底には、自家製チョコレートを贅沢に使った濃厚なビスキュイショコラを敷き、抹茶とピスタチオのガナシュ、 みかんのコンフィチュールでほんのりと和のテイストを加えました。洗練された味わいと香りが重なり合う、特別なクリスマスケーキです。

フォレノワール・ノエル

5,400円(税込)

須藤 銀雅

一般販売をしない「BAR専用チョコレート」を作る「アトリエAirgead」を開業し、シェフの地元青森県弘前市に自家焙煎カカオを使用したクラフトチョコレート専門店「浪漫須貯古齢糖」をOPEN。オリジナリティあふれるチョコレートに魅了される。

須藤 銀雅

EMME(エンメ)

タンザニア産のフルーティーなチョコレートムースの中に、ハイビスカスティーやローズヒップが香るベリーのジュレ、ココナッツクリーム、しっとりとしたビスキュイショコラを閉じ込めました。トップには、千葉県船橋市「石井農園Erdbeere」の新鮮な苺を飾り、ココナッツのギモーヴ(マシュマロ)でサンタさんの帽子をイメージ。 エキゾチックな香りと、甘酸っぱくみずみずしい苺が織りなす、特別なクリスマスケーキです。

パルファンフレーズショコラ

6,912円(税込)

延命寺 美也

都内のパティスリー、レストランを経て「ツキ・シュール・ラ・メール」、ミシュラン一つ星「ラチュレ」でシェフパティシエに。2019年、ソムリエの夫、延命寺信一と共に「EMMEエンメ」をオープン。 2023年レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」にて、ベストパティシエ賞を受賞。

延命寺 美也

Chocolaterie&Bar
ROND-POINT(ロンポワン)
by Hirofumi Tanakamaru

ビーントゥ―バーブランド<Minimal>のタンザニア産カカオ70%を使用した、ロンポワンのクリスマスケーキ。味の特徴は、1℃単位での焙煎によって引き出されたフルーティーで奥行きのある味わい。濃厚なムースショコラとなめらかなクレームショコラ、間にはパリッと心地よいチョコレートプレート。フィヤンティーヌとアーモンドのザクザクとした食感や、口溶けの良い生地が織りなす、特別な一品です。

田中丸 博文

都内パティスリーで修行後、パリの「MORI YOSHIDA」や、星つきレストランで経験を積み、蜂蜜専門店「QBG」のショコラティエとして活躍。2021年に中野坂上で自店をオープンさせた期待の新星。蜂蜜、ハーブ、植物へのこだわりが強く、素材の味を引き出す香りの使い方が絶妙。

田中丸 博文

fammy(ファミー) by Miho Sato

北海道出身の佐藤美歩シェフが手がける、特別なチョコレートケーキです。北海道産のハスカップと、香り高いアールグレイ、フルーティーなチョコレート、そしてフランボワーズをムースに仕立て、酸味と甘みの絶妙なバランスを追求しました。口溶けが良く、お子様から大人まで皆さまでお楽しみいただける、優しい味わいのクリスマスケーキです。※ハスカップはアイヌ語の「ハシカプ」から来ています。

佐藤 美歩

クロスホテル札幌、アルノーラエールで研鑽を積み、Seiste(セイスト)のスーシェフを経て、桜新町に自身のお店「fammy by Miho Sato」をオープン。名店で培った確かな技術と、女性ならではの感性で作られる焼き菓子やチョコレートが人気。「日常の小さな幸せ」をテーマにしたお菓子の数々は日々に心ときめく彩りを加えます。

佐藤 美歩

Regalez-vous(レガレヴ)

ROSE GALLERYのバラが香る、華やかなタルトです。1975年に誕生した日本初の高級バラ専門店が手がける、国産バラのペーストをクリームに贅沢に加え、いちごの甘酸っぱい爽やかさと組み合わせました。どこを食べてもバラの香りを楽しめる、特別なタルトです。素材の魅力を存分にお楽しみください。

佐藤 亮太郎

東京のルコントにてお菓子作りを始める。23歳で渡仏し、パリのパティスリー、ピエールモデュイなどで1996年から2000年まで働く。2001年からレストランデザートに出会い、ビストロなどを経て、ガストロノミー メゾンブランシュ、3星のギーサボワでその腕を磨き、凱旋門にあるレストランl’arcのシェフに就任。その後、コンサルティング会社RS Conseilを立ち上げ、パリ6区のレストランラペルーズ、18区サングリエブルーなど、パリでレストランデザートのコンサルティングをしつつ、2021年、鎌倉にデザートのレストラン レガレヴをオープン。

佐藤 亮太郎

パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ

フランスの文化と伝統をフランスの古典菓子で表現し続ける、高幡不動の人気店<パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ>の藤生義治シェフ。アーモンドを使用したしっとりとした生地に、甘さ控えめのこだわりの生クリームに国産苺をサンドした軽い仕上がりのシンプルなショートケーキはどなたにも楽しんでいただける永遠の定番商品。

藤生 義治

1947年東京都生まれ。1969年に渡仏し、パリの有名店「ジャン・ミエ」、ウィーンの老舗「ハイナー」で修業したのちスイスのコバ製菓学校を経て72年に帰国。80年、立川の「エミリー・フローゲ」がオープンする際シェフパティシエに就任。93年、渡仏時代のフランスのパティスリーを思い描きながら、東京高幡不動に「パティスリードゥシェフフジウ」をオープン以降30年間人材育成に力を入れながら更なる洋菓子発展に貢献するためお菓子に向き合い続けている。

藤生 義治

<西洋菓子 しろたえ>
レアチーズケーキ・ノエル

3,901円(税込)

<西洋菓子しろたえ>で人気のレアチーズケーキが、クリスマス限定で登場します。一つひとつ丁寧に作られた自家製の飾りが、温かみあふれるノスタルジックな雰囲気を演出します。どこか懐かしさを感じる、特別なクリスマスケーキをご家族やご友人と囲んでみませんか?

<AM STRAM GRAM(アムストラムグラム)
山形県庄内 鶴岡カラフルぶどう園直送
クリスマスシャインマスカットのタルト

4,000円(税込)

山形県鶴岡市西荒屋地区で育った、クリスマス限定の特別なシャインマスカットを使用。日照時間や寒暖差に恵まれた、ぶどう栽培に最適な土地で丁寧に育てられた、甘みたっぷりの高品質なシャインマスカットです。フランス産フロマージュブランのクリームは、ミルキーで爽やかな酸味がシャインマスカットの美味しさを引き立てます。 バター香るサクサクのタルト生地が、フルーツとクリームのハーモニーを完成させる、贅沢な逸品です。

<ピエール・エルメ・パリ>
ビュッシュ フロール

7,884円(税込)

これぞまさしく有り得べき美味のハーモニーです。バニラが主役を演じている所へ、ヘーゼルナッツが飛び入りして、ある時はクリームの中で、またある時はプラリネの中で正体を明かします。そして、コーヒーのランダムながらも、極めて繊細なタッチがプラリネを際立たせています。

<ラ・メゾン・デュ・ショコラ>
ビュッシュ ドゥ ノエル マロニ

7,236円(税込)

1977年にパリで創業した<ラ・メゾン・デュ・ショコラ>から、特別なクリスマスケーキが登場します。日本では松屋のみでしか手に入らない、希少な逸品です。マロンコンフィを散りばめた濃厚なヨーロッパ栗のムースに、食感のアクセントとなるペカンナッツが香ばしいモワルーショコラのビスキュイを合わせました。香りづけにラム酒をほんのりと効かせ、ヨーロッパ栗本来の風味を最大限に引き立てる、特別なビュッシュ・ド・ノエルです。このケーキで、至福のクリスマスをお過ごしください。

<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>
チョコレートセブンズ

4,400円(税込)

松屋限定の特別なチョコレートケーキが登場。サブレ、ガナッシュ、ムースなど7つの異なる食感が、チョコレートの豊かな風味を一層引き立てます。「ペニンシュラ」と「クリスマス」をモチーフにした可愛らしいチョコレートを飾り、上品さの中に遊び心を添えました。 この冬だけの特別な味わいを、心ゆくまでお楽しみください。

<ブールミッシュ>
ブリアン・ノエル

4,968円(税込)

ふんわり、しっとりと焼き上げたスポンジに、ブールミッシュ自慢のクレーム・シャンティーイと、みずみずしい新鮮な苺を贅沢に重ねました。松屋銀座店開店100周年を記念し、豪華な冠をあしらった特別なデコレーションでお届けします。 このケーキで、特別な記念日を華やかに彩ってみてはいかがでしょうか。

<CHIANTI(キャンティ)
Noel doux(ノエル・ドゥ)

6,480円(税込)

みずみずしいフレッシュ苺のやさしい甘さと、甘酸っぱいラズベリーのムースを、なめらかな苺ムースで優しく包み込みました。サクサクのピスタチオチョコと香ばしいアーモンドが絶妙なアクセントとなり、食感のハーモニーを奏でます。

<マリアージュ フレール>
ビュッシュ フレンチ ノエル

10,800円(税込)

マリアージュ フレールの代名詞である“マルコ ポーロ”。花と果実の特別で魅力的な芳香の紅茶に、爽やかな酸味際立つ自家製コンフィチュール オランジュ パッションを合わせました。ハチミツやヴァニラ、キャラメルを連想させるなめらかで上品な香りのお茶と共に洗練された味わいの松屋限定クリスマスケーキをぜひご賞味ください。

<ロイヤルパークホテル>
しっとりスポンジのクリスマスショートケーキ

6,480円(税込)

ラズベリーシロップを加えて焼き上げた、しっとりきめ細やかなスポンジが特徴のショートケーキです。甘さ控えめで軽やかな生クリームと、新鮮な苺をたっぷりとサンドし、優しい口あたりに仕上げました。

<コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル>
リッシュ・ショコラ

4,860円(税込)

エクアドルの伝統的な品種、ナショナル種のカカオを使用した特別なクリスマスケーキです。フローラルな香りが特徴のエクアドル産ショコラとアプリコットのジュレ、キャラメルアプリコットのクリームを重ねました。 サクサクとしたフィアンティーヌとプラリネが、繊細なカカオの風味と見事なハーモニーを奏でます。 香り高く、食感の楽しい特別なケーキで、クリスマスをお祝いしませんか?

<松葉屋茶寮/OKASHIYA>
加賀棒茶のティラミス

8,800円(税込)

石川県金沢発祥の加賀棒茶を贅沢に使用した加賀棒茶ティラミス。焙じた茎茶の繊細な香りが口に含んだ 瞬間にふわりと広がり、シロップを染み込ませたビスキュイととろけるクリーム、そして香りを閉じ込めたジュレが織りなすハーモニーが、特別な聖夜を彩り、心に残る至福の味わいをもたらします。器には、三百年の歴史を誇る福井の漆器ブランドSEKISAKAが、伝統の技に新たな感性を吹き込んで生み出した「未来の漆器」を用いました。お召し上がりいただいた後も、生活を豊かに演出する特別な器とし て、お客様の暮らしに末永く寄り添いご愛用いただけます。

<MUNIANKASSHOKU>
ガトー・ムニアン ミエル・ギンザ

7,560円(税込)

原材料は、卵・バター・小麦粉、たっぷりのチョコレート、そして銀座で採れた上品な風味のはちみつ。 小麦粉の使用量グッと控えて焼き上げているため、大変しっとりとしたレアなくちどけに仕上がっています。 甘すぎず、ビターすぎず、とっても濃厚なチョコレートケーキです。

<パティスリィ アサコイワヤナギ>
アイスケーキ(銀座はちみつのアントルメグラッセ)

6,804円(税込)

松屋銀座100周年を記念した「銀座はちみつ」使用のロイヤルミルクティのジェラートにレモンのガナッシュをしのばせたアイスケーキ。全粒粉タルトの食感とともにお楽しみください。シェフパティシエール岩柳麻子のスペシャリテ。