松屋オンラインストア

  • 新規会員登録
  • ログアウト
  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • 0
  • ポイント残高

2025年4月25日

店舗の味をそのまま再現!
高級冷凍食品はこうして届けられます

有名店やシェフの味を自宅で楽しめる「高級冷凍食品」が注目されていますが、料理の繊細な風味を冷凍食品で再現するには、高度な冷凍技術や店主の協力、バイヤーの工夫が不可欠です。今回は、進化した冷凍食品が店舗の味をどのように届けているのか、その裏側に迫ります。

冷凍食品の調理イメージ

ネットやテレビ等のグルメ番組の影響もあり、有名店舗や著名なシェフの味を自宅で手軽に楽しめる「高級冷凍食品」が大きな注目を集めています。しかし、店舗でしか味わえない繊細な風味や食感を冷凍食品で再現するのは簡単なことではありません。そこには、進化を遂げた冷凍技術や店主の協力、そしてバイヤーたちの丁寧な仕事が隠れているのです。今回は、グルメブームとともに広がる食の新しい楽しみ方として、高級冷凍食品がどのようにして店舗の味を届けているのか、その舞台裏をご紹介していきます。

高級冷凍食品なら有名店舗の味をいつでも味わえる!

テレビ番組がグルメブームの火付け役に

近年のグルメブームの背景には、グルメ系テレビ番組の存在が大きく影響しているといわれています。街歩きや食べ歩きの番組、旅番組、さらにはドラマ仕立てのグルメ番組などが視聴者の食欲を刺激し、「美味しいものを味わいたい」、「テレビで話題になったお店に行ってみたい」、また「SNSで発信したい」、「生活を充実させたい」という気持ちを高めているのです。

グルメブームは、単に「高いものを食べる」ことよりも「美味しいものを食べた満足感」や「充実した豊かな時間」を重視する楽しみ方として広がりをみせています。ただ一方で、有名店舗や人気店は予約が取りにくくなり、長い行列も避けられなくなっています。ブームによって多くの人がお店に殺到するようになり、良くない影響も生まれているのです。そんな状況に、インバウンド(訪日外国人)の来店も拍車をかけています。多くの外国人が日本に興味をもち、来ていただけるのは喜ばしいことです。有名店や有名シェフの料理は日本のみならず、世界からも注目されているのですね。

テイクアウトやお取り寄せという手もあるけれど

有名店や人気店の中には、テイクアウトや出来立て商品のお取り寄せ販売を始めた店舗も増えてきました。外出せずに名店の味を楽しめるのは嬉しいことですが、テイクアウトは店舗まで足を運ぶ必要があり、またお取り寄せも消費期限が短く、すぐに食べなければならないという悩みがあります。

そんな中で注目されているのが、冷凍技術を活かした「高級冷凍食品」です。近年は冷凍技術が大きく進化し、食材の風味や食感を損なうことなく、美味しさをそのまま閉じ込められるようになりました。店舗の味を再現し、長く保存もできる高級冷凍食品は、自宅にいながら本格的な味わいを楽しめるグルメの新たな選択肢として、多くの人に支持されています。

こんなものまで冷凍食品にできる!?

冷凍食品と聞くと、コロッケやハンバーグステーキ、ピザといったメニューしか思い浮かばない方も多いかもしれません。しかし最近では、冷凍技術の進歩によりそのイメージが大きく変わりつつあります。高級冷凍食品に採用されているのは、急速冷凍技術や超高圧凍結、さらには真空凍結乾燥(フリーズドライ)といった、食材のうまみや食感を損なわずに保存できる高度な技術です。
このような技術と食材を最適に組み合わせることで、かつては冷凍が難しいとされていた生野菜やお刺身、豆腐、天ぷら、お寿司(マグロやエビ、サーモンなど)までもが、美味しさを保ったまま冷凍できるようになっています。こうした技術革新により、冷凍食品のラインナップは驚くほど豊かになり、自宅で楽しめるグルメの幅が大きく広がっています。

美味しそうに並べられた寿司

銀座三丁目江戸前握り鮨

また、冷凍食品の品質を保つためには「コールドチェーン」と呼ばれる低温管理の仕組みが不可欠です。マイナス18度以下をいかに維持するかが、美味しさの鍵を握っているのです。製造現場(お店)での冷凍から、輸送、販売する店舗での保管、配送、購入後のご家庭の冷凍庫まで、すべての工程で温度管理が徹底されて、はじめて名店の味を再現した高級冷凍食品が完成します。高級冷凍食品には、お店のこだわりと冷凍技術、その味をこわさずに運ぶ運送の仕組みと熱意が詰まっています。

店舗の味を再現するにはこんな努力も!

店舗の味をそのまま再現できるようになったのは、冷凍技術の進歩だけが貢献しているわけではありません。表に出ることはありませんが、お料理の味の再現にはお店側の細やかな工夫と努力があります。たとえば家庭での仕上げ調理を見越して、料理の水分量を調整したり、火入れの加減を工夫したりと、見えない部分にも心配りがなされています。単に料理を冷凍するだけではなく、解凍後の状態まで計算したレシピづくりが大切なのです。また、こうした細やかな味のお料理を高級冷凍食品として商品化するためには、お店との綿密な調整を行うバイヤーの存在も欠かせません。多くの人の試行錯誤と思いが詰まった一品だからこそ、高級冷凍食品は特別な価値をもっているのです。

意外と知られていないバイヤーのお仕事

バイヤーを一言で説明するなら、商品を選定し、仕入れる仕事を担当する職業になります。ただし百貨店のバイヤーには、単なる「買い付け」ではなく、市場の動向を読み、お客様のご要望に合った魅力的な商品を見極めて仕入れることが求められます。たとえば今回お話ししている高級冷凍食品でいえば、お客様のプレミアム志向や贅沢な食体験を求めている傾向、グルメブームなどを考え、商品(お店)を選定し買い付けているのです。

バイヤーは、お店と相談しながら冷凍食品としての商品開発から販売までを一貫して担当します。お店の味をそのまま再現できるよう協力して工夫を重ね、最適な冷凍技術を用いて商品化していくのです。時にはお客様に提供できるまで長い時間がかかることもありますが、オンラインストアで安心して商品をご購入いただけるのは、そんなバイヤーの目利きと努力があるからこそです。バイヤーは有名店の味を届ける陰の立て役者ともいえるでしょう。

有名店舗の味をご家庭で、いつでも楽しめる

ここまでにお話ししたような過程を経て、高級冷凍食品は店舗やオンラインストアに並び皆さまのご家庭に届けられますが、実際にはどのような高級冷凍食品が楽しまれているのでしょうか?

松屋銀座のGINZA FROZEN GOURMETで人気のある高級冷凍食品をご紹介しておきましょう。

意外にも人気が高い和食惣菜

一般的に冷凍食品では、洋食(ハンバーグ、グラタン)やイタリアン(パスタ、ピザ)や中華(餃子、焼売)などが人気です。実際、松屋銀座のGINZA FROZEN GOURMETでも、ハンバーグステーキやロールキャベツといった、洋食が人気ランキングの上位に並んでいます。一方で、お客様からの「和惣菜がもうちょっと欲しい」というご要望を受けて和食惣菜をラインナップに増やしたところ、最近では和食惣菜の人気が急上昇しているのです。

たとえば、日本橋人形町「玉ひで」の親子丼。玉ひでは宝暦10年(1760年)創業の老舗で、常に行列の絶えない鳥料理の名店です。玉ひでの親子丼は、旨味の強い軍鶏(しゃも)の肉に秘伝の割下と出汁のきいたトロトロの玉子がからむ、昔から大人気の逸品。そして人形町の名物でもあります。この親子丼をお店で味わうには長い行列に並ばなければなりませんが、松屋銀座のGINZA FROZEN GOURMETであれば「炙りモモ親子丼の素」として、すぐにオンラインストアでお取り寄せし、お店の味をご自宅で簡単に味わうことができます。

美味しそうな親子丼

<玉ひで>炙りモモ親子丼の素

また昔から冷凍食品としては一般的なものですが、GINZA FROZEN GOURMETではうどんの人気も高くなっています。麺のコシや風味を活かしたまま急速冷凍し、出汁の味をそのまま再現できるのは最近の技術革新のおかげです。

美味しそうなうどん

<Z's MENU>鍋やき手延べうどん

GINZA FROZEN GOURMETではさまざまな種類のうどんをご用意していますが、店舗ごとに違う麺のコシとつゆのコク深さには思わずビックリされることでしょう。名店の味をご家庭で味わってみてはいかがでしょうか?

まとめ

テレビ番組やグルメブームの影響もあり、行列必至の人気店の味を手軽に味わいたいというニーズが高まっています。このようなお客様のニーズを受け、バイヤーは感動していただける味をご家庭に届けようと、日々情報収集を行っています。また冷凍技術の進歩で、今までは冷凍が難しかったさまざまな食材や料理が冷凍食品で提供できるようにもなりました。冷凍とは思えない美味しさの商品が揃っている高級冷凍食品。食の新しい選択肢を試してみてはいかがですか?

今回紹介した商品はこちら

銀座三丁目江戸前握り鮨

3,780円(税込)

江戸前寿司職人の技が最新冷凍技術で再現。豊洲仲卸の目利きが選んだネタと赤シャリを絶妙なバランスで握った美味しい江戸前鮨。

この商品を購入する

<玉ひで>
炙りモモ親子丼の素

1,426円(税込)

人形町「玉ひで」監修 親子丼の素です。福島県のブランド地鶏「川俣シャモ」の炙りモモ肉を、特製の割下とあわせました。

この商品を購入する

<Z's MENU>
鍋やき手延べうどん

1,581円(税込)

讃岐小豆島の伝統製法「手延べ」で仕上げた、モチモチで舌触りがよくコシの強い麺が自慢の逸品です。

この商品を購入する